南海電鉄 高野線運転席展望 なんば→極楽橋/鋼索線(高野山ケーブルカー)極楽橋→高野山 ブルーレイ
収録時間 103分
「南海電車」の呼称で親しまれている南海電気鉄道は我が国の民間鉄道として現存する最古の
鉄道会社です 。
現在、大阪のなんばを中心として、和歌山市や関西空港、そして世界遺産の高野山など、その
路線距離は154.8km にも及んでいます。
今作品では高野線、なんば〜極楽橋を山岳直通車両「2000 系」に乗って旅します。その車窓は
都会から住宅街を抜け、和歌山県の橋本を超えると極楽橋まで、標高差 443m の山岳区間を
列車が山肌にはりつくように走る様は圧巻です。
さらに極楽橋からは高低差 328m をケーブルカーに乗って約5分で一気に昇ります。
世界遺産、高野山に誘う快速急行、そしてケーブルカーからの眺めをお楽しみください。
●撮影日/2020 年 11 月 12 日 (木) 南海高野線快速急行・極楽橋行
●車両/2000 系 快速急行
●区間/ 快速急行 ) なんば 10:24 発 ⇒ 極楽橋 12:07 着
【停車駅 】
なんば-新今宮 (しんいまみや) - 天下茶屋(てんがちゃや ) - 堺東(さかいひがし) - 北野田(きたのだ) -
金剛(こんごう) - 河内長野(かわちな) - がの - 三日市町(みっかいちちょう) - 美加の台(みかのだい) -
林間田園都市(りんかんでんえんとし) - 御幸辻(みゆきつじ) - 橋本(はしもと) - 紀伊清水(きいしみず) -
学文路(かむろ) - 九度山(くどやま) - 高野下(こうやした) - 下古沢(しもこさわ) - 上古沢(かみこさわ)-
紀伊細川(きいほそかわ) - 紀伊神谷(きいかみや) - 極楽橋(ごくらくばし)
鋼索線南海高野山ケーブル・高野山行
●車両/ N11
●区間/極楽橋 13:03 発 ⇒ 高野山 13:08 着
【停車駅 】
極楽橋(ごくらくばし) - 高野山(こうやさん)
■本作はハイビジョンで撮影された映像をブルーレイ方式に変換して記録しております。
■写真は一部イメージです。場所・時間が収録内容と異なる場合がございます
■本シリーズは 南海 電気鉄道 鉄株式会社 のご協力のもとに撮影しております
■撮影時の天候と機材の関係により、明暗バランスの乱れがある箇所がございます。
ご了承いただけますよう、お願いいたします。
※この「ブルーレイディスク」は、映像と音声を高密度に記録したディスクです。ブルーレイディスク
( BD ROM/BD Video )対応のプレーヤーで再生してください。
型番 |
4560292380441-011 |
販売価格 |
4,950円(税450円)
|